婚約指輪・結婚指輪

【コスパ重視】結婚指輪はどこで買う?指輪選びのポイントからおすすめのお店まで全部紹介!

「結婚」と聞くと幸せオーラ溢れて楽しそうだなぁ…と思われますが、実は両親への挨拶、結婚式の準備や指輪の用意など、やることがたくさんあるんです!

「結婚したいけどどうすればいいの?!」
「プロポーズはされたけど、その後どうやって準備をすればいいかわからない!」

今回の記事では、結婚する前に必要な結婚指輪について、選び方やおすすめのお店を紹介していきます!

結婚指輪選びの順序は?

「そもそも指輪選びってどうやって進めればいいんだろう?」

指輪選びはこんな順序で決めるのがおすすめです!

  1. カタログで大体の指輪のイメージを決める
  2. ネットで来店予約をする
  3. 3~5店舗くらいを見て比較する
  4. とにかく気に入ったものを購入!

個人的には、ゼクシィを買った時に付いてくる指輪のカタログがおすすめ。

いろんなデザインや選び方が載っているので、どんな素材・デザインがいいかイメージをつけてから、気になる指輪があるお店に行ってみましょう。

実際につけてみるとイメージが違かったり、同じようなデザインでも値段が違うこともあるので、必ず複数のお店を見るのがポイントです。

そして、かならずネットでの来店予約がおすすめ!その理由はあとで解説します。

結婚指輪の選び方

とにかく種類が多すぎる結婚指輪。何がいいのか、どこを見て選べばいいのかわからない!

そんな方に押さえていてほしい、選ぶポイントはこんな感じ。

  • ブランド
  • 値段
  • デザイン
  • 質・素材
  • 既製品or手作り

もちろん、おさいふに余裕がある人や、ティファニーやカルティエなどのブランドの指輪が憧れ!という方はブランドやデザイン重視でほしいものを選ぶのが良いと思います。

コスパ重視の私の場合、はじめはペアで20万くらいの予算でお気に入りのデザインを見つけ、その後に10万以下のお店で同じようなデザインがないか探しました。

えるも
えるも
私はある程度予算を決め、最終的にはデザインとつけごこち(質)できめました!

コスパ重視派におすすめしたいお店

特にブランドにこだわりがなく、コスパ重視の人におすすめしたい「質もコスパもいい」結婚指輪が買えるおすすめを紹介していきます。

JK Planet(JKプラネット)

まず紹介するのが『JK Planet(JKプラネット)』。このお店は結婚指輪のセレクトショップなので、色んなブランドの指輪が置いてあるんです。

指輪選びが初めてで「どんなものがあるか見てみたい!」という方にまず行ってほしいお店です。

種類が多い

セレクトショップの一番のメリットは種類が多いこと。JKプラネットには30ブランド1500種の結婚指輪・婚約指輪を扱っています。(店舗により若干の違いあり)

様々なブランドや質のものが置いてあるので、幅広い価格やデザインの選択肢から選ぶことができます。

価格が幅広い

ペアで10万以下から30万以上の指輪まで幅広く置いてあります。値段による質の違いがわかったり、コスパのいい指輪が見つかります。

比較ができる

セレクトショップではいくつものブランドを比較することができます。例えば「違うブランドのS字ウェーブの指輪を比較する」など、ブランドごとの違いを知ることもできます。

人とかぶりにくい

セレクトショップに置いてある指輪は、全国展開のブランドショップや他店では売っていない指輪が多数。ブランドショップと違い、人とかぶることも少なそうです。

ディズニーとのコラボリングなどもあって可愛かったです♡

私はここの「CITIZEN nocur(シチズン ノクル)」というシリーズ(ペアで10万程度)の指輪が気に入り過ぎて、最後まで迷っていました。デザインも可愛くてコスパも良いので、個人的におすすめしたい!

えるも
えるも
横浜元町店の店員さんがすごく良い方で、無理に進めずフラットに指輪選びを手伝ってくれました!

JKプラネットの詳細

4℃ブライダル

私が実際に結婚指輪を購入したのは『4℃ブライダル』でした。4℃ジュエリーはプレゼントにも人気で、「せっかくの結婚指輪にありきたりでは……?」と思われがちですが、実は大手だからこそのメリットがあるんです。

店舗が多い

全国どこにでもあるので、万が一転勤や引っ越しになった時にも保証や修理サービスが受けられます。基本はどの店舗にも同じデザインの指輪があるので、デート先で見た指輪を家の近くの店舗で買うこともできます!

全体的に質が良い

私が4℃に決めた一番の理由が「質の良さ」です。指輪の内側までしっかりと考えて作られており、一番取り外しの感覚がなめらかでした。

日常でつけるものなので、つけている時に違和感がないことやなめらかな取り外しはポイントが高かったです。

永久保証

4℃ブライダルのいいところは、全てのブライダルリングに永久保証が無料で付いてくるところなんです。

サイズ直しやクリーニングはもちろん、ダイヤを紛失した場合も無料でダイヤをつけてくれます。(普通は回数制限があったり、ダイヤは追加料金が必要な場合がほとんど)

えるも
えるも
指輪のアフターサービスの充実は私の知る中で一番いいです!

4℃ブライダルの価格の幅はペアで15万〜40万円程度。はじめは高い指輪しかないと思っていましたが、意外と15万円で質が良いものが揃っていたのでコスパ重視のカップルにもおすすめしたいお店です。

\来店だけで選べるギフトカタログがもらえます/
4℃ブライダルの詳細

ガラ

コスパ重視カップルにもう一つオススメしたいお店が『ガラ』というジュエリーメーカー直営のお店です。全国に7店舗ほどあり、主要都市を中心に展開しています。

良い品質で安くコスパ最強

ガラはジュエリーメーカー直営なので、品質が良いのに他店よりも安い値段で指輪を購入することができます。

ペアで5万円以下で買えるシンプルなデザインのものや、ペアで10万円程度でデザイン豊富なものが多くあるので、コスパ良くいい指輪を購入したい方にオススメです!

超お得なセールが定期開催

ガラでは定期的にお得なセールが開催されています。セール期間は結婚指輪が30%〜50%くらい安くなり、四半期に1回くらい行われているようです。

ちょうど1月の最大50%オフの新春初売りセールで、結婚指輪がペア49,800円~、婚約指輪99,800円~という超お得なセールがやっていました。

ガラの詳細

結婚指輪の購入・試着は来店予約をしよう

この記事を見て「指輪を見に行ってみようかな〜」と思ってくれた方。

ぜひ来店予約をしてから結婚指輪を見に行ってほしい!

来店予約をすると、店員さんがしっかり付いて指輪選びを手伝ってくれるし待たされないというメリットもあります。そして最大のメリットが「来店だけでギフト券やプレゼントがもらえること」です!

行くだけで2000円分のJCBのギフトカードやお取り寄せギフトなんかももらえちゃうので、気になったお店にはぜひ来店予約をしてみてください♡

【結婚準備】結婚指輪をお得に購入!来店だけでギフト券がもらえる裏技を紹介「大好きな彼と結婚を控えてワクワク!」 と思いきや、実は結婚するには準備や考えることが盛りだくさん。 両親の顔合わせ・結...

\来店予約で特典がもらえる/
マイナビウェディング

私の決め手はつけ心地と保証

人によって様々な比較ポイントがあります。結婚指輪は長く日常的につけるものなので、私は指輪の「つけ心地」と「保証の充実度」が決め手でいまの指輪を購入しました。

ただ、結婚指輪は高い買い物で値段もピンキリなので、私はコスパも重視して選びました。コスパ重視派にペアで10万以下から30万以下までの指輪もまとめてみたので、ぜひご覧ください!